186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

今後,運転免許証返納等により高齢者利用増加も見込まれることですから,まず幅広い層の方が様々な用途で利用可能であることや,安心な交通手段であることを知っていただき,より多くの方から支持される事業にできればと考えております。 そして,利用したい方に利用までのハードルをできるだけ感じさせることのないよう,周知と啓発を推進してまいりたいと考えております。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

自家用車を所有した方々も、高齢により免許証返納してしまって足がないから不便との声もよく聞きます。タクシーなど、利用するには高額になるため利用しづらいと。 国土交通省が2020年に定めた事業者協力型自家用有償旅客運送制度利用して、毎回有償送迎を行うというのはどうでしょうか。この制度交通空白地域から福祉目的限り白タク運用が認められる制度です。

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

顔写真つきマイナンバーカードは,運転免許証と同様,成り済まし防止対策が図られたものであり,以上の点からもセキュリティー対策が幾重にも施されているものと認識しております。今後もマイナンバーカードを持たれた住民皆様に安心して御利用いただけるよう,行政が関わるシステム管理及び運用には十分配慮を行い,取り組んでまいりますので,御理解を賜りますようよろしくお願いいたします。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

現在の保険証は,将来廃止の方向で検討がなされており,2024年度には運転免許証カード一体化も予定され,ますます身近なものとなってきます。 デジタル社会のパスポートとして位置づけられるマイナンバーカード,政府が2022年度末に全国民の取得を掲げておりますが,本市の現時点で考えると,大変に厳しい状況があると思われます。 

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

2025年には団塊の世代である全員の方が75歳以上になり、運転免許証返納される高齢者が増えると予想されております。愛南町のように交通手段の乏しい地域では、免許返納ハードルが高くなり、愛南バスのようなコミュニティバス重要性が増大していきます。  その一方で、現在運行している地域高齢者から、コミュニティバスの路線の運行状況を把握し改善してほしいとの多数の意見があります。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

その対策として,現在クリーンセンターごみを持ち込む際には,口頭により名前とごみの種類を確認しているのみですが,搬入者の住所や氏名等の詳細な情報を所定の書類に記入していただくことや,また運転免許証等の身分証明書提示を義務づけるなど,市民皆様利便性が損なわれないよう留意しながら,チェック体制を強化していく必要があると思っております。 ○井川剛議長 茨木淳志議員

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

また,今後の高齢化の進展や運転免許証返納者公共交通への期待や要望等を含め,市民皆様の様々な御意見について,調査,分析を継続し,本市公共交通網の維持と利便性のさらなる向上に努めてまいりたいと考えております。 ○井川剛議長 茨木淳志議員。 ◆茨木淳志議員 ありがとうございました。 年内に対応という前向きからさらに玉虫色を超えた御答弁,さすが副市長,感謝申し上げます。 

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

また、消費喚起と併せた、1人当たり最大2万円分のマイナポイント事業運転免許証との一体化など、今後、カード利活用拡大を推進していく方策が計画をされております。  現在、町の具体的な計画はありませんが、今後実施される国のマイナポイント事業によるカード普及状況を見て、町独自の計画を策定し、普及を図ってまいりたいと考えております。  

愛南町議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第3日 9月17日)

このマイナンバーカードはですね、今後保険証とかですね、免許証含めてですね、一般質問でもさせていただきましたが、鍵となるような行政住民サービスを橋渡しするようなですね、今後、便利なツールになってこようかと思うんで、その辺り、どういうふうにやっていくというのと、意気込みをちょっと質問さしていただきます。 ○議長原田達也) 中田町民課長。 ○町民課長中田 章)石川議員質問にお答えします。  

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

また、高齢者運転免許証自主返納支援事業については、高齢者運転による交通事故防止を図るための事業でありますが、1人につき500円券を年間50枚交付し、3年間申請できるものであります。  今年度から使用枚数制限を撤廃し、福祉タクシーとの重複申請も可能としております。3年経過後は、公共交通機関等利用福祉タクシー利用をしていただくことになります。  

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

特に今月からは健康保険証としての運用を開始し、令和6年度末には運転免許証との一体化を開始するなど、マイナンバーカードを基盤としたデジタル社会の構築を目指しているところでございます。 このような国の動向を踏まえまして、本市におきましても、市内6か所にデジタルサイネージを設置するなど、マイナンバーカード普及に努めているところでございます。 

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

戸籍公開制限部落差別撤廃について御質問を受けましたけれども、まず1点目の結婚差別等利用される戸籍公開の原則の禁止につきまして、戸籍事務は、戸籍法戸籍法施行規則等に基づき実施されておりますけれども、平成20年5月1日に施行されました戸籍法の改正により、戸籍謄本等を交付請求する際の運転免許証等の提示による本人確認義務化及び利用目的明確化による請求の制度が規定されました。

四国中央市議会 2020-12-16 12月16日-03号

運転免許証返納者の問題についてでございますけれども,具体的内容の(2)の運転免許証返納した後の交通手段についてをお伺いしたいのですが,数字を説明する時間がございませんので,文章だけで済ませたいと思います。 私は,この問題を取り上げるのは,交通事故から加害者被害者を出さないように,社会全体で見守っていかなければならない問題だと考えます。 これから超高齢化社会に突入しようとしています。

東温市議会 2020-12-09 12月09日-03号

また、先ほどの答弁もありましたが、皆さん生活上の中で、また免許証返納される方で、今までの感覚でいうとやはりドア・ツー・ドアの感覚が多いこと、そういった意味では、公共交通結節点の駅がメインになりますので、そこの駅から歩いて帰られるので、今ご質問にございました健康にもつながる、これは私も認めるところでございます。 

今治市議会 2020-12-08 令和2年第7回定例会(第3日) 本文 2020年12月08日開催

13: ◯渡部 豊議員 それでは、運転免許証自主返納の促進について質問を行います。  高齢者運転する車の事故社会問題になる中、本市運転免許証自主返納件数は、3月の議会答弁によると、過去3か年では右肩上がりのようです。全国的にも、報道によりますと、75歳以上の自主返納者は約29万人と増加傾向で、運転免許証返納は少しずつ浸透しているようです。